法律相談料について
初回来所相談60分無料(初回の電話相談不可)
以後、30分毎に5500円(うち消費税5000円)となります。
不動産に関する示談交渉・調停・訴訟事件の弁護士費用について
(1)着手金・報酬金
【着手金及び報酬金一覧表】
経済的利益 | 着手金 | 報酬金 |
---|---|---|
125万円以下の場合 | 10万円×1.1 | 20万円×1.1 |
300万円以下の場合 | 8%×1.1 | 16%×1.1 |
300万円~3,000万円以下 | (5% +9万円)×1.1 | (10%+ 18万円)×1.1 |
3,000万円超~3億円まで | (3% +69万円)×1.1 | (6% + 138万円)×1.1 |
3億円を超える場合 | (2% +369万円)×1.1 | (4% + 738万円)×1.1 |
- ①不動産に関する示談交渉・調停・訴訟事件の着手金及び報酬金は、上記一覧表記載の通りです。法律相談を実施の上、具体的な事案毎に経済的利益を評価し、弁護士費用の見積もり金額をご案内いたします。
- ②示談交渉の最低着手金は22万円以上、調停・訴訟の最低着手金は33万円以上となります。
- ③着手金については手続ごとに必要になりますので、例えば、示談交渉から訴訟に移行する場合は、追加着手金として、原則として、これまでの着手金の半額以上が発生します。
- ④共有持分放棄等の経済的利益が算出困難な事案につきましては、法律相談実施後、事案に応じて弁護士費用の見積もり金額をご案内いたします。
(2)着手前調査費用
事案によっては、着手前に法律関係・事実関係について調査を行う必要があります。
その場合は、基本手数料11万円(うち消費税1万円)となります。
ただし、複雑・特殊な事情がある場合は11万円より高額になる可能性があります。詳しくは弁護士にお問い合わせください。
3不動産の契約書等の作成費用について
(1)定型的な賃貸借等の契約書作成手数料22万円(うち消費税2万円)~
(2)非定型的な契約書作成手数料は、法律相談実施後、見積額をご案内させて頂きます。
4顧問契約
顧問契約の業務内容、事業規模等により、個別に顧問料の見積額をご案内させて頂きます。
標準的な金額は、次の通りです。
個人月額3万3000円(うち消費税3000円)~
法人・組合月額5万5000円(うち消費税5000円)~