まだ争いになってないことでも、相談して良いのですか。 |川崎で交通事故に強い弁護士への相談

JR川崎・京急川崎駅
から徒歩

まだ争いになってないことでも、相談して良いのですか。

ご質問への回答

もちろん大丈夫です。すでに起こってしまった争いの解決はもちろん、争いを未然に防ぐことも弁護士の重要な役割ですので、まずはお電話又はメールでお問い合わせください。

その他のよくあるご質問

新型コロナウィルス対策はしていますか?

A

新型コロナウィルス対策として,主に次のような対策を講じております。

①換気を良くするためドアを開放 ②入り口の受付台に消毒液の設置 ③相談室にアクリル板を設置 ④事務所内でのマスク着用を義務づけ ⑤37.5度以上の熱がある場合は,事務所内への立ち入り禁止

 

友人や家族の相談に付き添ってもかまいませんか。

A

相談されるご本人が了解されていれば、付き添われることはかまいません。ただし、弁護士には守秘義務がありますので、ご本人の了解が得られなければ、退席をお願いすることがありますので、ご了承ください。

他の弁護士に依頼しているのですが、相談に乗ってもらえますか。

A

ご相談いただくことは可能です。ただし、弁護士は、他の弁護士が受けている事件に不当に介入してはならないとされていますので、他の弁護士の事件処理に問題がなければ、ご依頼はお断りすることがあります。ご了承ください。

相談をしたら、必ず依頼をしなければならないのですか。

A

そんなことはございません。弁護士との相性、事件処理の方針などにご理解いただいた場合のみご契約という形になります。
一度ご自宅にお持ち帰られた後ご検討いただいても構いません。

自分以外のことでも、相談できますか。

A

ご相談を受けることは可能ですが、ご本人ではないとわからない事情や話せない事情がある場合、結局二度手間になることも考えられます。正確なアドバイスをさせていただくためにも、できるだけご本人がお越しいただくことをおすすめしております。

賠償金増額できなければ、報酬は一切頂きません。

交通事故の無料相談はこちら