相談をしたら、必ず依頼をしなければならないのですか。 |川崎で交通事故に強い弁護士への相談

JR川崎・京急川崎駅
から徒歩

相談をしたら、必ず依頼をしなければならないのですか。

ご質問への回答

そんなことはございません。弁護士との相性、事件処理の方針などにご理解いただいた場合のみご契約という形になります。
一度ご自宅にお持ち帰られた後ご検討いただいても構いません。

その他のよくあるご質問

新型コロナウィルス対策はしていますか?

A

新型コロナウィルス対策として,主に次のような対策を講じております。

①換気を良くするためドアを開放 ②入り口の受付台に消毒液の設置 ③相談室にアクリル板を設置 ④事務所内でのマスク着用を義務づけ ⑤37.5度以上の熱がある場合は,事務所内への立ち入り禁止

 

営業時間は、何時から何時まででしょうか。

A

午前9時から午後5時までとなっております。 ただし、ご事情によっては夜間のご相談も承っておりますので、お問い合わせください。

他の弁護士に依頼しているのですが、相談に乗ってもらえますか。

A

ご相談いただくことは可能です。ただし、弁護士は、他の弁護士が受けている事件に不当に介入してはならないとされていますので、他の弁護士の事件処理に問題がなければ、ご依頼はお断りすることがあります。ご了承ください。

電話やメールで、弁護士費用を教えてもらえますか。

A

法律の案件は一つ一つが異なります。概算や幅をお伝えすることは可能ですが、実際にご提示いただく金額と異なることもございますので、できればご来所いただき、ご説明させていただくことをご推奨します。

相談をしたら、必ず依頼をしなければならないのですか。

A

そんなことはございません。弁護士との相性、事件処理の方針などにご理解いただいた場合のみご契約という形になります。
一度ご自宅にお持ち帰られた後ご検討いただいても構いません。

賠償金増額できなければ、報酬は一切頂きません。

交通事故の無料相談はこちら