逸失利益の賠償方法に関する重要な最高裁判例(令和2年7月9日)
判例坂本正之定期金賠償逸失利益[word_balloon id="unset" src="https://kawasaki-hikari.com/jiko/wp-content/uploads/2021/04/255-scaled-e1660530342242-300x277.jpg" size="M" position="L" name_position="on_avatar" radius="true" balloon="talk" balloon_s...
死亡による逸失利益【生活費控除率編】【就労可能年数編】
坂本正之死亡事故逸失利益前回のコラムでは,死亡事故における逸失利益のうち,「基礎収入」についてお話ししました。今回は残りの要素である「生活費控除率」「就労可能年数」についてお話ししたいと思います。 1 生活費控除率とは? 前々回にお話ししましたが,生活費控除率とは,死亡により,生活費がかからなくなったんだから,その分,損害から差引きしましょうというものです。生活費控除「率」と表現されているように,生活費の控除は割合によって行います。そして,この割...
ここがおかしい死亡事故における逸失利益【基礎収入編】
坂本正之基礎収入死亡事故逸失利益1 基礎収入とは 基礎収入とは,逸失利益を算定する際の基準となる収入のことをいいます。では,基礎収入はどのように認定されるのか。立場ごとに見ていきましょう。 2 有職者 ⑴ 給与所得者 原則として事故前の収入が基礎収入となります。ただし,何らかの事情により,平均賃金を下回っているけど,実際は平均賃金をもらえるんだ!というような事情がある場合には,平均賃金で算出されることもあります。 ⑵ 事業所得者 原則として確...
ここがおかしい死亡事故における逸失利益【導入編】
坂本正之死亡事故逸失利益1.死亡による逸失利益とは 死亡事故における被害者は,死亡することにより,今後働いて収入を得ることができなくなるわけですから,死亡事故においては,その得られなくなった収入が損害となります。 これを「死亡による逸失利益」といいます。 2.逸失利益の算定方法(18歳以上の有職者または就労可能者) 18歳以上で,働いている人または働くことができる人の逸失利益の計算方式は下記のとおりです。 基礎収入額×(1-生活費控除率)×...